「富士山の日」である2月23日に、忍野富士山アートピア実行委員会主催にて執り行われた富士浅間神社での式典で演奏しました。
午後には二十峠展望台にて富士山を望みながら演奏しました。
投稿者アーカイブ: r-scope
2022年11月13日/第26回富士えびす講まつり
富士吉田市のえびす講まつりにて演奏させていただきました。
多くの人に聴いていただいたほか、会場の子ども達にも和太鼓の体験を楽しんでいただきました。
2022年10月11日/甲府支援学校
山梨県から指導者派遣事業として、甲府支援学校で演奏しました。
和太鼓の成り立ちや種類についてのお話のほか、一緒に体験をして楽しい時間を過ごしました。
2022年10月8日/日本公認会計士フォーラム 山梨大会
シャトレーゼホテルにらさきの森にて演奏させていただきました。
雨予報の天気でしたが、演奏前には雨もあがり、松明(たいまつ)を立て、外で打ち鳴らすことができました。
2022年8月8日/忍野八海祭り
富士山のふもとで壮大な景色の中、忍野村にて演奏させていただきました。
2022年7月/イベントに向けて再始動!
紅富士太鼓道場完成から、ようやく再始動へ向けて練習再開となりました。
コロナ第7波により各種イベントが中止となっていますが、状況を見ながら少しずつ活動を再開していきたいと思います。
2022年6月22日/身延山久遠寺で演奏しました。
自衛隊北富士駐屯地所属の「北富士天王太鼓」と共演
身延山久遠寺にて、「富士山世界遺産登録9周年」「日本・バングラディッシュ・ネパール友好10周年」「世界平和」の奉納仏事が行われました。
約200名の参加者と仏事に参加し、演奏させていただきました。
2022年2月23日/富士山の日に演奏しました。
文化芸術交流10周年記念として、富士浅間神社にて式典が執り行われました。
朝から参拝者が訪れ、関係者を含め多くの方に演奏を聞いていただきました。
2022年2月4日/インターナショナルミュージックフェアに出演しました。
山梨学院大学にて、国際交流イベントが開催され、和・洋・中の『和』部門で紅富士太鼓が演奏しました。
コロナの影響で人数制限が設けられる中、オンラインでもライブ配信されました。
2021年6月22日/“世界初“忍野富士山アートピックにて演奏しました。
- 「あか富士」の絵をバックに1部・2部の2回の演奏を行なった。
これを記念して、2021年6月22日に「芸術の源泉 富士山詩画/詩・画・舞の祭典」が忍野村ふれあいホールにて行われました。
赤池参議院議員・天野忍野村村長はじめ多数の議員方の参列があり、長崎知事、堀内衆議院議員等、多くのから祝辞が寄せらました。
- 祝吟 香雲堂吟詠会三代宗家瓜生田山櫻先生
- 詩画の入賞作品